仕事や学会でお忙しいご夫妻と札幌から引越してこられる高齢のお母様・・・そこに同居するのは5匹の猫ちゃんたち。
自然素材をたくさん使い、通り土間や吹抜けをめぐる光や風を感じながら快適に過ごせる住まいをめざしました。キャットォークや登れる本棚など、猫ちゃんたちが楽しく暮らせる工夫も随所にあります。楽しそうな猫ちゃんたちを見ていることで、人も楽しく過ごせれば良いなぁ、という思いを形にしました。




玄関ドアと対になったデザインです。



東の窓からは東山が臨めます。

木の枝をイメージしたデザインです。



畳コーナーの一角に見える躙り口のような小さな引戸は、通り土間につながる。格子戸と硝子戸の二重になっており、痛風のコントロールをする。

奥に見える格子戸の向こうは通り土間で、
さらにその先のサービスヤードにつながる。

ポルトガルの工房で手書き製作される注文生産品。インターネットで購入しました。 周辺の壁は高千穂シラスの左官仕上げ。

無垢の雑木の板にアイアンフック。

トイレの壁は、触れてもヒヤッとしないようエコカラットの300角とし、部分的にグリーン系のジュエリータイルをあしらいました。

京北の森林組合にあったミズナラ材を譲ってもらいました。


外編その1 セルフビルド

住まい手自ら体験されました。
大黒柱を塗られているところ
番外編その2 お手伝い♪

エゴマ油塗りを手伝ってくれました♪。